![]() |
CDからパソコンへの録音(リッピング)にはどんなソフトを使えばいいですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
Windows Media Player等のソフトウェアをご利用ください。
| ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
CDからパソコンへの録音(リッピング)する際のビットレートやサンプリングレートはどのように設定すればいいですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
本機で再生可能な各設定値の範囲は次のとおりです。この範囲で録音(リッピング)を行ってください。
| ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
KXMに変換された音楽ファイルをパソコン上で再生できますか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
「KXM」に変換された音楽ファイルは、本機以外では再生できません。 ※ただし、ダイレクトエンコーディング(ライン録音)、FM録音、マイク録音にて作成されたファイルは、「KENWOOD Media Explorer」を使用してパソコンに転送すると、MP3またはWAVファイルに変換されて、パソコン上でも再生することが出来ます。 |
||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
KXMファイルとは何ですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
本機で再生可能なファイル形式です。著作権保護のため、暗号化されています。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
英小文字で入力されたファイル名が大文字で表示されることがあります。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
本機の仕様によるものです。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
再生していると音が途切れることがあります。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
その音楽ファイルは本機の対応範囲外のビットレートになっていませんか? またエンコードソフトによっては、ビットレート等が適正であっても途切れる場合があります。異なるエンコードソフトでもお試しください。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
音楽ファイルをプレーヤーに転送しましたが、音楽ファイルが見つかりません。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
| ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
再生される曲順がパソコン上の曲順と違います。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
本機では音楽ファイル名のアルファベット順に再生されます。 KENWOOD Media Explorerの「カスタムソート」機能を使えば、オリジナルの曲順(録音(リッピング)時にID3タグに記録されているトラック番号)やお好みの曲順に並び換えることができます。 |
||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
自分の好きな曲順に並べかえるにはどうすればいいですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
KENWOOD Media Explorer上で「カスタムソート」機能を使用してください。 詳しくは、KENWOOD Media Explorerの[ヘルプ]をご覧ください。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
トラック間で音がつながっているようなCDを録音(リッピング)し転送したら曲間が途切れます。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
ファイル単位で処理しているため、再生モードの「ノーマル」でも曲間で音が途切れて聞こえることがあります。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
転送した音楽ファイルを再生すると、ノイズが出ますがどうしてですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
録音(リッピング)時にノイズが記録されていることもあります。元のファイルをパソコンなどで再生して確認してみてください。 録音(リッピング)時の設定やエンコードソフトによって発生する場合があります。設定を変えたり、異なるエンコードソフトでもお試しください。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
プレーヤーでフォルダは何階層まで認識できますか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
2階層までとなっております。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
プレーヤーでフォルダ数はいくつまで認識できますか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
50フォルダまでです。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
フォルダを作りたいのですがどうすればいいですか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
音楽ファイルをフォルダごと「M_B5」フォルダにドラッグアンドドロップすれば簡単です。ただし、本機上で再生可能なフォルダは2階層となっております。 こちらもあわせてご覧ください。(このページに戻るには、ブラウザーの[戻る]をご利用ください) |
||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
最大何曲まで音楽ファイルを認識・再生できますか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
容量の制限を越えない限り、最大500曲までです。
| ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
本機に転送した音楽ファイルをKXMに変換しましたが再生できません。 | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
DRM付きのWMAファイルを、そのまま本機にコピーしたあとKXMに変換しても、本機では再生できません。 WMAファイルが保存されているパソコンからKENWOOD Media Explorerを使用して転送してください。
| ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
パソコンにUSB接続したまま、本機で音楽ファイルを再生することはできますか? | ||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
USB接続した状態では、音楽を聴くことはできません。USBケーブルを抜いてお使いください。
| ||||||||||||
![]() ![]() |