デジタルオーディオプレーヤー「M1GA3/M512A3/M256A3」
音楽ファイルに関するFAQ
Q1 CDからパソコンへの録音(リッピング)にはどんなソフトを使えばいいですか?
Q2 CDからパソコンへの録音(リッピング)する際のビットレートやサンプリングレートはどのように設定すればいいですか?
Q3 KXMに変換された音楽ファイルをパソコン上で再生できますか?
Q4 KXMファイルとは何ですか?
Q5 英小文字で入力されたファイル名が大文字で表示されることがあります。
Q6 再生していると音が途切れることがあります。
Q7 音楽ファイルをプレーヤーに転送しましたが、音楽ファイルが見つかりません。
Q8 再生される曲順がパソコン上の曲順と違います。
Q9 自分の好きな曲順に並べかえるにはどうすればいいですか?
Q10 トラック間で音がつながっているようなCDを録音(リッピング)し転送したら曲間が途切れます。
Q11 ノイズが出ますがどうしてですか?
Q12 プレーヤーでフォルダは何階層まで認識できますか?
Q13 プレーヤーでフォルダ数はいくつまで認識できますか?
Q14 フォルダを作りたいのですがどうすればいいですか?
Q15 最大何曲まで音楽ファイルを認識・再生できますか?
Q16 本機に転送した音楽ファイルの拡張子をKXMに変換しましたが再生できません。
Q17 パソコンにUSB接続したまま、本機で音楽ファイルを再生することはできますか?
Q1 CDからパソコンへの録音(リッピング)にはどんなソフトを使えばいいですか?
A1 Windows Media Player等のソフトウェアをご利用ください。
付属のソフトウェアには録音(リッピング)機能はありません。
CDからパソコンへの録音(リッピング)手順をご参照ください。

Q2 CDからパソコンへの録音(リッピング)する際のビットレートやサンプリングレートはどのように設定すればいいですか?
A2 本機で再生可能な各設定値の範囲は次のとおりです。この範囲で録音(リッピング)を行ってください。

MP3
可変ビットレート
対応
ビットレート 32 ~320 kbps
サンプリング
周波数
8 、11.025 、12 、16 、
22.05 、24 、32 、44.1 、48 kHz
WMA
DRM 対応
ビットレート 64 ~192 kbps
サンプリング
周波数
16 、22.05 、24 、32 、44.1 、
48 kHz

Q3 KXMに変換された音楽ファイルをパソコン上で再生できますか?
A3 「KXM」に変換された音楽ファイルは、本機以外では再生できません。

Q4 KXMファイルとは何ですか?
A4 本機で再生可能なファイル形式です。著作権保護のため、暗号化されています。

Q5 英小文字で入力されたファイル名が大文字で表示されることがあります。
A5 本機の仕様によるものです。

Q6 再生していると音が途切れることがあります。
A6 そのトラックは本機の対応範囲外のビットレートになっていませんか?
またエンコードソフトによっては、ビットレート等が適正であっても途切れる場合があります。異なるエンコードソフトでもお試しください。

Q7 音楽ファイルをプレーヤーに転送しましたが、音楽ファイルが見つかりません。
A7
転送にKENWOOD Media Explorerを使用して、音楽ファイルを転送しましたか?
プレーヤーへの音楽ファイルの転送には、必ずKENWOOD Media Explorerを使用する必要がございます。つきましては、こちらをご確認のうえ、再度音楽ファイルを転送してください。
フォルダの中にフォルダを作成していませんか?
プレーヤーに転送して再生できるフォルダは1階層だけですので、必ず転送したい音楽ファイル自体を転送するか、音楽ファイルを一階層下に含むフォルダ(パソコン上でフォルダを“ダブルクリックした際に音楽ファイルが表示されるような状態の”フォルダ)を転送してください。
“リムーバブルディスク”にファイルをコピーしていませんか?
プレーヤーをパソコンに接続した場合、パソコンのエクスプローラ上で、“リムーバブルディスク”として認識されます。本機では、リムーバブルディスクに直接ファイルを移動しても再生することは出来ません。必ず、音楽ファイルをKXMファイルに変換する必要があります。
再生モードが単位リピートや単位シャッフルに設定されていませんか?
そのような場合は、再生モードをノーマルに設定してください。
詳しくは、転送から再生までの手順をご確認ください。

Q8 再生される曲順がパソコン上の曲順と違います。
A8 本機では音楽ファイル名のアルファベット順に再生されます。
KENWOOD Media Explorerを使えば、オリジナルの曲順(録音(リッピング)時にID3タグに記録されているトラック番号)やお好みの曲順に並び換えることができます。

Q9 自分の好きな曲順に並べかえるにはどうすればいいですか?
A9 KENWOOD Media Explorer上で「カスタムソート」を使用してください。
詳しくは、KENWOOD Media Explorerの[ヘルプ]をご覧ください。

Q10 トラック間で音がつながっているようなCDを録音(リッピング)し転送したら曲間が途切れます。
A10 ファイル単位で処理しているため、再生モードの「ノーマル」でも曲間で音が途切れて聞こえることがあります。

Q11 ノイズが出ますがどうしてですか?
A11 録音(リッピング)時にノイズが記録されていることもあります。元のファイルをパソコンなどで再生して確認してみてください。
録音(リッピング)時の設定やエンコードソフトによって発生する場合があります。設定を変えたり、異なるエンコードソフトでもお試しください。

Q12 プレーヤーでフォルダは何階層まで認識できますか?
A12 1階層のみです。

Q13 プレーヤーでフォルダ数はいくつまで認識できますか?
A13 50フォルダまでです。

Q14 フォルダを作りたいのですがどうすればいいですか?
A14 音楽ファイルをフォルダごと「M_A3」フォルダにドラッグアンドドロップすれば簡単です。ただし、本機上で再生可能なフォルダは1階層のみです。
こちらもあわせてご覧ください。(このページに戻るには、ブラウザーの[戻る]をご利用ください)

Q15 最大何曲まで音楽ファイルを認識・再生できますか?
A15 容量の制限を越えない限り、最大500曲までです。
プレーヤーをFATでフォーマットした場合には、ルートフォルダには最大256曲を転送することが可能となっております。また、FAT32でフォーマットした場合には、ルートフォルダにも最大500曲のファイル転送が可能になります。

Q16 本機に転送した音楽ファイルをKXMに変換しましたが再生できません。
A16 DRM付きのWMAファイルを、そのまま本機にコピーしたあとKXMに変換しても、本機では再生できません。
WMAファイルが保存されているパソコンからKENWOOD Media Explorerを使用して転送してください。
詳しくは、転送から再生までの手順をご確認ください。

Q17 パソコンにUSB接続したまま、本機で音楽ファイルを再生することはできますか?
A17 USB接続した状態では、音楽を聴くことはできません。USBケーブルを抜いてお使いください。
パソコンからUSBケーブルを抜く際には、必ず「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってください。